創立者プロフィール

有島 生馬

  • 1882(明治15)横浜市に生れる。
  • 1904(明治37)東京外国語学校イタリア語科卒業。直ちに洋画修行のため藤島武二に師事。
  • 1905(明治38)イタリアヘ出発、ローマのアカデミ一・ド・フランスに入学。力ロリュス・デュランの指導を受ける。その後国立ローマ美術学校へ移る。
  • 1906(明治39)パリに移り明治40年グランド・ショミエールに通いラファエル・コランの指導を受ける。この年開催のセザンヌ回顧展を見て深く感銘を受け、学校の指導を嫌悪、自らのアトリエで制作を続ける。
  • 1913(大正2)エミール・ベルナールのセザンヌ回想記の翻訳「回想のセザンヌ」を白樺に発表。10月文部省展覧会(文展)洋画部門に第二部併設の建白書を提出し、容れられず第二科美術展を創立(後の二科展)。この年から壬生馬を生馬と改名。
  • 1928(昭和3)渡欧。滞仏中、フランス政府よりレジオン・ド・ヌール勲章を受ける。この年「回想のセザンヌjが岩波文庫に編入。
  • 1935(昭和10)帝国美術院会員に就任。二科会を退会。
  • 1936(昭和11)一水会を石井柏亭、木下孝則、木下義謙、小山敬三、硲伊之助、安井曽太郎、山下新太郎等で創立。
  • 1937(昭和12)第1回一水会展に「少年の顔」「ナポリの宿」他20点出品。
  • 1942(昭和17)一水会展で還暦を記念し特別陳列。
  • 1946(昭和21)第1回日展に「浅聞山暮雪」出品。
  • 1956(昭和31)神奈川県立近代美術館、ブリヂストン美術館で回顧展開催。
  • 1958(昭和33)社団法人日展が創立され理事に就任。
  • 1964(昭和39)文化功労者に選ぱれる。
  • 1965(昭和40)勲三等旭日中綬章を受ける。
  • 1974(昭和49)9月没。享年92歳。

有島生馬

「パイプを吸う男」20号